2016年09月17日
みなさん、こんにちは。お元気ですか?
大型の台風が、日本列島をすっぽりと
おおいつつありますね。
信州小布施は、きのうから、
大雨、弱雨の繰り返しです。
特産の小布施栗が収穫の最盛期。
農家のみなさんは、早朝から、
雨の中、栗拾いにいそしんでいらっしゃいます。
おかげさまで、文屋の栗園は、
豊作です!
みなさん、毎日、文屋だよりを、
お受け取りくださいまして、
ありがとうございます。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
信州小布施 美日常の文屋だより vol.292
和合と感謝
百年本を世界へ未来へ。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
このメールマガジン(文屋だより)は、
百年本の文屋代表、小布施人、農士、
「美日常」提唱者として、
ものごとの原点(本来あるべき姿)を
考えつづける筆者が、
日々、交流の場を綾なしながら、
みなさまの人生とビジネスのお役に立つこと
を目的に、お届けしております。
★文屋・木下豊について
http://www.e-denen.net/index.php/about_rinen
ダ・ヴィンチニュース【超本人】
http://ddnavi.com/news/268966/a/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(きょうのテーマ)
「いいこと」を引き寄せる
『ギブ&ギブの法則』試読版をプレゼント その2
井内由佳さん
『なぜかうまくいく神さまの処方箋』(学研プラス)より
【人間関係編】
20.なぜかうまくいく人は、人の「いいところ」を探す。
【NEWS】
9月26日(月)、ウェスティンホテル東京で、
井内由佳さんのトークディナーショーが
開かれます。
「美味しいお料理と、
バイオリン、パーカッションの演奏、
そして、
ジャズシンガー足立さやか氏を迎えて
音楽とトークを楽しんでいただきたいと
思っています。
3時間のステキな時間を
ご一緒出来れば嬉しいです」と井内さん。
https://www.facebook.com/yukaiuchi/
お申込は下記より
http://yuka-i.com/seminar/html/products/detail/13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*******************
★試読版『ギブ&ギブの法則』に
30数件、1,000冊超のお申込★
*******************
前号で、
知人のベストセラー作家
・志賀内泰弘(しがない・やすひろ)さんの
最新刊『「いいこと」を引き寄せる
『ギブ&ギブの法則』(PHP研究所)の
「試読版」(無料)プレゼントのことを
書かせていただきました。
文屋では、志賀内さんのご理解とご協力のもと、
メルマガとFacebookの読者のみなさまに、
試読版をプレゼントするキャンペーンを始めています。
すでに30人を超えるみなさまから、
合わせて1,000冊を超えるお申込を
いただいております。
「これを機に、
色々な方に配り歩いてみたくなりました。
縁遠くなった方とも
近くなるかなとも思いまして。」
(100冊ご希望、SYさん、IT系企業勤務、東京都)
「病院に勤めております。
当院の職員に読んでもらい、
幸せになってもらいたいと思ったので。」
(100冊ご希望、MIさん、熊本県)
「『絵本 あいたおけ』も購入しました。
(急いでいたのでアマゾンで。。)
「ギブ&ギブの法則」、
非常に関心があります。
周囲にはギブ&テイクという言葉が
横行していますので、
ひょっとしたら
「目からうろこ」かもしれないですね。
楽しみです。」
(10冊ご希望、KKさん、損保会社勤務、兵庫県)
「中学校の保護者、生徒、職員に配ります!」
(HKさん、公立中学校教諭、長野県)
ほかにも、
「3人の子どもたちにプレゼントします。」
「小さなお店のオーナーです。
社員の5人分、お願いいたします。」
というご用命をいただいております。
HKさんの「生徒たちに500冊」というご希望を、
志賀内さんにお伝えしたところ、
「いちばんうれしいお申し出です。
10台半ばの中学生たちが、
ギブ&ギブの法則を身につけたら、
どれほど幸せな人生が送れるのか、
うらやましいくらいです!」
「冊数は、さとえば1,000冊であっても、
有効に活用していただけるのでしたら、
喜んで差し上げます。
遠慮なくご用命ください」との
力強い確信に満ちたお返事をいただきました。
ですから、みなさん、
どうぞ、ご希望数をお伝えくださいね。
【ご応募方法】
この「美日常 文屋だより」への返信にて、
以下のことをお伝えください。
1.「ギブ&ギブの法則」試読版を希望します。
2.ご希望の冊数
3.お名前(会社・学校などでご活用の場合は、
その団体名)
4.ご住所(郵便番号から番地、
お部屋番号まで正確に)
5.電話番号(携帯可)
★お申込期間:9月16日(金)から9月23日(金)
ではみなさん、ご遠慮なさらずに、
「即断即行」にて、お申し込みください。
*******************
★試読版『ギブ&ギブの法則』に
30数件、1,000冊超のお申込★
*******************
試読版では、
「選(え)り抜きシーン」と題して、
本書から7つの場面が紹介されています。
そのタイトルだけ、掲載しますね。
1.「放てば手に満てり」って何だ!?
2.「ギブ&テイク」と「ギブ&ギブ」の違い
3.見返りを期待せずに尽くす
4.アラブのことわざ「心を与えなさい」
5.「無財の七施」を知ってますか?
6.台湾の山奥で施された「重湯」の話
7.上手くゆかないのは、ギブが足りないからだ
上記にご紹介した兵庫県のKKさんからの
メッセージに、
「周囲にはギブ&テイクという言葉が
横行していますので、
ひょっとしたら「目からうろこ」かも」
とありました。
KKさんのこのご期待に、
志賀内さんのご著書は答えているのでしょうか?
試読版から、引用しますね。
「「ギブアンドテイクというのは、
人間の恐ろしい欲の棲すみ家かと
なりうるのでゴザル。
その欲とは、
『○○してあげたから、○○して欲しい』という
欲デス。
相手に、『見返り』を求める欲デス。
世の中のトラブルのほとんどは、
人間関係によるものデス。
○○してあげたのに、○○して『くれない』。
そう文句を言う。
すると相手は、お前だって、
この前○○してやったのに、
○○してくれなかったじゃないかと反論する。
『のに!』『くれない!』と言い合いになる。
『のに』とばかり言っている人は
幸せにはなれないのでゴザル」
登場人物は、
「ギブ&テイク」は誤りと、
断言していますね。
そしてその章のまとめでは・・・
「「ギブアンドテイク」ではなく、「ギブアンドギブ 」
◎「ギブアンドテイク」には、
大きな落とし穴がある。
◎テイクを期待してギブする者は、
◯◯してあげた「のに」、
◯◯して「くれない」と愚痴が出る。
◎世の中の人間関係のトラブルの大半は、
「のに」にある。
◎だから……「ギブアンドギブ」の心を養おう。
◎見返りを期待しないと、心が軽くなる。」と
記されています。
みなさん、いかがですか?
「試読版」とはいえ、
ふつうの書籍サイズで32ページにおよぶ小冊子です。
わたしは、小冊子と本編に込められた
志賀内さんの文章を読みながら、
とっても大きなご示唆を
いただくことができました。
*******************
★人と人、神さまと人★
*******************
みなさん、
「見返りを期待しない」と言われても・・・
と思いませんでしたか?
恥を承知で書きます。
わたしは、この試読版を読み、
志賀内さんの最新刊『ギブ&ギブの法則』も
読みました。
感動しました。
ですが、わたしの心の中には、
いまだに、
「見返りを期待するギブ&テイク」の
気持ちが根強く横たわっています。
では、この本を読んでも無駄だったのか?
「いえ、そうではありません」とも断言できます。
「ギブ&テイク」にひそむ大きな落とし穴を
知りました。
だから「ギブ&ギブ」の心を養おう、と
心に決めることができました。
あとは、自分の暮らしと働きにおいて、
現場で実践して、実証して、
確信を持つようになればいいのです。
そんなわたしの手元に、
いつもご紹介している井内由佳さんの最新刊
『なぜかうまくいく神さまの処方箋
(しょほうせん)』(学研)があります。
その一節に、
「人のために、お金を使う覚悟を決めましょう。
使うお金の割合が、
その人への「感謝の気持ち」の厚さを、
表します。」
「喜びとともに、お金を使いましょう。
自然とお金が戻ってきます。」と記されています。
神さまとお話のできる
井内さんのメッセージを、
志賀内さんが言われる、
「ギブ&ギブの法則」と重ねて読んでいます。
いま、わたしの頭の中にあるイメージです。
【人間の世界】感謝
時間、お金、行動
【神さまの世界】恩恵
運、縁、命
この「対比」をイメージしております。
その「関係」まではうまく説明できません。
志賀内さんは、この「試読版」を数千冊、
自費でつくり、配布しています。
試読版は無料です。
文屋からの送料も無料です。
そして、冊数も、とくに制限を設けません。
「ギブ&ギブ」を実践すれば、
★経営者なら繁盛します。
★ビジネスパースンなら出世できます。
★家庭人なら笑いの絶えない日々を送れます。
という志賀内さんの「祈り」「願い」にも似た、
深い想いが込められた小冊子です
どうぞ、お申し込みください。
お申込期間は9月23日(金)までです。
なお、志賀内泰弘さんの「志賀内」は、
ご本名ではありません。
しながい「スーパーサラリーマン」という
意味の造語です。
そして、
「しがない「スーパーサラリーマン」の
「スーパー」は、
けっしてスーパーマンのスーパーではなく、
スーパーマーケットのスーパーであることを
付記するものである。」とのこと。
ま、
尾張名古屋のおもろいおっちゃんです(^▽^)
くわしくは、
志賀内さんの公式サイトをご覧ください。
http://giveandgive.com/info/shiganai.html
***************************
★きょうの気づき★
◆「ギブ&ギブ」を実践すれば、
★経営者なら繁盛します。
★ビジネスパースンなら出世できます。
★家庭人なら笑いの絶えない日々を送れます。
という志賀内さんの「祈り」「願い」にも似た、
深い想いが込められた小冊子を、お手元にどうぞ。
◆わたしの頭の中にあるイメージです。
【人間の世界】感謝
時間、お金、行動
【神さまの世界】恩恵
運、縁、命
この「対比」をイメージしております。
その「関係」まではうまく説明できません。
**********************
◆ラワットさんと「わもん」薮原秀樹さんの
コラボの文屋座セミナー
http://premrawat-japan.com/event/
◆薮原秀樹さんが語る、
ラワットさんとの文屋座セミナーへの想い
http://wamon.or.jp/rawat/
◆ラワットさんの2015年来日記念DVD
http://premrawat.shop-pro.jp/?pid=92274738
◆ラワットさんの写真展in京都造形芸術大学
【開催期間】
2016年10月13日(木)から20日(木)の8日間
(10月16日(日)休館)
【開催時間】
11時から18時(最終日16時)
【会場】
京都造形芸術大学 瓜生山キャンパス
「ギャルリ・オーブ 吹き抜け」
http://www.kyoto-art.ac.jp/
【運営形態】
主催:京都造形芸術大学・プレム・ラワット財団
協力:プレム・ラワット日本事務局・合同会社文屋
【お問い合わせ】
文屋 代表 木下豊
bunya@e-denen.net
090-4706-9255
**********************
◆プレム・ラワットさんのご著書については、
文屋サイトへどうぞ。
http://www.premrawat-japan.com/
全国の書店でもご注文いただけます。
Amazon:http://goo.gl/hJwOf4
◆『絵本 あなのあいたおけ』寄付本プロジェクト
くわしい内容と、ご参加の方法は、
以下のサイトをご覧ください。
http://premrawat-japan.com/kifubon/
◆『絵本 あなのあいたおけ』誕生物語
http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?_id=148
http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?_id=149
http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?_id=151
◆「幸せは、穏やかな心に宿る。」
一つのメッセージを8歳のころから50年間、
世界中から招かれて講演しづつけている
ラワットさん。
今年は、「講演活動50周年記念」の
ワールドツアーが展開されます。
これからも、
ラワットさんのメッセージを、
世界へ未来へとお伝えしてまいります。
ラワットさんのメッセージを、
世界へ未来へ。
プレム・ラワットさんのご著書や情報は、
文屋(プレム・ラワット日本事務局)が運営する
サイトへどうぞ:http://www.premrawat-japan.com/
お近くの書店さん、ネット書店さんでも、
お求めいただけます。
お近くの図書館への「購入リクエスト」も、
お願いいたします。
**********************
【井内由佳さんの情報】
★毎週木曜日深夜、FM横浜にて、
「井内由佳のしあわせスパイラル」
http://www.fmyokohama.co.jp/pc/program/ShiawaseSpiral
★井内由佳さんのホームページが
リニューアルされました。
http://yuka-i.com
★週刊女性PRIME:
http://www.jprime.jp/articles/-/8010
★最新刊
『なぜかうまくいく神さまの処方箋』(学研プラス)
https://goo.gl/PMJv5Z
★井内さんの最初のご著書(文屋刊)
『わたし、少しだけ神さまとお話できるんです。』
http://www.e-denen.net/index.php/books?_id=12
*********************