2016年12月18日
みなさん、こんにちは。お元気ですか?
井内由佳さんの最新刊が、
発売されました。
書名は、
『わたしが神さまから教わった
「お金の流れ」が変わる話』(大和書房)。
先日、井内さんに個人的にご相談したとき、
「木下さん、あと一歩ですよ!」と
背中を押されたことを思い出しながら、
来年の飛躍への心を調え、
目標を書き出しています。
みなさんにとって今年は、
どんな日々でしたか?
来年は、どんなことを、
叶えていかれますか?
みなさん、毎日、文屋だよりを、
お受け取りくださいまして、
ありがとうございます。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
信州小布施 美日常の文屋だより vol.385
和合と感謝
百年本を世界へ未来へ。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
このメールマガジン(文屋だより)は、
百年本の文屋代表、小布施人、農士、
「美日常」提唱者として、
ものごとの原点(本来あるべき姿)を
考えつづける筆者が、
日々、交流の場を綾なしながら、
みなさまの人生とビジネスのお役に立つこと
を目的に、お届けしております。
★文屋・木下豊について
http://www.e-denen.net/index.php/about_rinen
ダ・ヴィンチニュース【超本人】
http://ddnavi.com/news/268966/a/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(きょうのテーマ)
プレム・ラワットさんと
慶應義塾大学院教授・前野隆司先生
「世界平和への幸福学」月刊誌『れいろう』新春号に対談
その2
◎井内由佳さん
『神さまが教えてくれた 今よりもっと幸せになる!
欲深(よくぶか)のすすめ』(日本文芸社)より
【第3章 仕事ができる人は「欲深」です】
4.損をしたくないという「欲」は
逆に損を招いています。
◎田坂広志先生の「死生観」から
人生における「三つの真実」を見つめる
第一の真実 / 人は、必ず死ぬ
第二の真実 / 人生は、一回しかない
第三の真実 / 人は、いつ死ぬか分からない
「三つの真実」を見つめる覚悟。それが「死生観」
一期一会
過去は無い。未来も無い。
あるのは、永遠に続く、いまだけだ。
いまを生きよ。いまを生き切れ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*******************
★心の生涯学習誌 月刊『れいろう』
新春号の特集対談★
*******************
「幸せは、穏やかな心に宿る」
「すべての人の心には、
生まれながらに平和がある」
心の平和のメッセージを世界中に届けつづける
プレム・ラワットさん。
「世界の平和」を見すえて、
科学的に「幸福学」を探求している
前野隆司(たかし)先生
(慶応大学大学院教授・
システムデザイン・マネジメント研究科(SDM)委員長)。
おふたりの対談が、
月刊誌『れいろう』(モラロジー研究所)の
平成29年1月号に、
「特集対談」として掲載されました。
「小さな幸せ」を主題にした新春号の巻頭を飾る
カラーで10ページにおよぶ、
大型の特集企画です。
テーマは、
「自分に愛を 心に平和を
幸せの種を育てる心の法則」です。
2時間に及んだ対談の様子を、
お伝えいたします。
*******************
★シンプルな言葉のなかに、
幸せに生きるための本質が生きている★
*******************
対談が始まると、
ラワットさんは、前野さんに、
こう話し出されました。
「私が人々に語りかける人生のメッセージは、
この50年間、まったく変わっていません。
「幸せは、おだやかな心に宿る」、
そして、
「すべての人の心には、
生まれながらに平和がある」。
どうです、とてもシンプルでしょう?」
それに前野先生は、
「シンプルですね。シンプルな言葉のなかに、
幸せに生きるための本質が
語られているように感じます。」と応じ、
和やかな中にも真剣な対話がつづきました。
前野先生は、
ご専門の脳・ロボット科学の視座から、
ご著書
『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』
(講談社現代新書)を出版されています。
「幸福のメカニズムを理解すれば
自分の心のありようは律することができる」と語る
前野先生に、ラワットさんが問いかけます。
「あなたが独自の研究によって導き出した、
幸福感を長続きさせる、
心で感じる幸せの四つの要素とはどういうもの
ですか。私はとても関心があります。」
前野先生は、
①自己実現と成長の「やってみよう」因子(いんし)
②つながりと感謝の「ありがとう」因子
③前向きと楽観の「なんとかなる」因子
④独立とマイペースの「あなたらしく」因子
という、
千五百人のアンケート調査から、
幸福感に大きく関係している心の要因をリストアップし、
四つに整理した因子を説明します。
幸福学についての二人の語らいは、
やがて「世界平和」へと主題を進化させていきました。
つづく
『れいろう』は年間購読制ですが、
ご希望の号をオンラインショップで
お求めいただくことができます。
ご購入は、
公式サイト:http://www.ecmoralogy.jp/からどうぞ。
新春号をお求めの場合は、
発売日の12月23日(金)に、
上記のサイトページから、お申し込みください。
***************************
★きょうの気づき★
◆「個人の幸福の追求や、
幸せにつながるビジネスのために、
人類にとって役に立つ、
学問としての幸福学を体系的に描くこと」が、
前野隆司先生の研究の目的。
心で感じる幸せの四つの要素は、
①自己実現と成長の「やってみよう」因子(いんし)
②つながりと感謝の「ありがとう」因子
③前向きと楽観の「なんとかなる」因子
④独立とマイペースの「あなたらしく」因子
◆「私が人々に語りかける人生のメッセージは、
この五十年間、まったく変わっていません。
「幸せは、おだやかな心に宿る」、
そして「すべての人の心には、
生まれながらに平和がある」。
どうです、とてもシンプルでしょう?」
(プレム・ラワットさん)
**********************
【2017年新春「ランチの文屋語らい座」】
1.テーマ 「超一流に学ぶ、暮らしと仕事の流儀」
2.とき 2017年(平成29年)
1月21日(土)12時から15時(受付11時30分から)
定刻正確に開始します。10分前にはお着きください。
すこし延長になるかもしれません。
3.ところ
フランス料理店 Chez Inno(シェ・イノ)京橋
(東京都中央区京橋2丁目4-16 http://www.chezinno.jp/)
★お申し込みは文屋公式サイトからどうぞ!
http://www.e-denen.net/index.php/kataraiza
「文屋語らい座」のページへ★
**********************
◆「幸福は穏やかな心に宿る」
プレム・ラワットさんのご著書については、
文屋サイトへどうぞ。
http://www.premrawat-japan.com/
全国の書店でもご注文いただけます。
Amazon:http://goo.gl/hJwOf4
◆『絵本 あなのあいたおけ』寄付本プロジェクト
くわしい内容と、ご参加の方法は、
以下のサイトをご覧ください。
http://premrawat-japan.com/kifubon/
◆『絵本 あなのあいたおけ』誕生物語
http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?_id=148
http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?_id=149
http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?_id=151
◆「幸せは、穏やかな心に宿る。」
一つのメッセージを8歳のころから50年間、
世界中から招かれて講演しづつけている
ラワットさん。
今年は、「講演活動50周年記念」の
ワールドツアーが展開されます。
これからも、
ラワットさんのメッセージを、
世界へ未来へとお伝えしてまいります。
プレム・ラワットさんのご著書や情報は、
文屋(プレム・ラワット日本事務局)が運営する
サイトへどうぞ:http://www.premrawat-japan.com/
お近くの書店さん、ネット書店さんでも、
お求めいただけます。
お近くの図書館への「購入リクエスト」も、
お願いいたします。
◆ラワットさんの2015年来日記念DVD
http://premrawat.shop-pro.jp/?pid=92274738
はおかげさまで、完売いたしました。
みなさま、ありがとうございます。
**********************
【井内由佳さんの情報】
★毎週木曜日深夜、FM横浜にて、
「井内由佳のしあわせスパイラル」
http://www.fmyokohama.co.jp/pc/program/ShiawaseSpiral
LOVE FM(ラブ エフエム):
http://lovefm.co.jp/Y_I_Happiness_Spiral/programs/more
★井内由佳さんの公式ホームページ
http://yuka-i.com
★週刊女性PRIME:
http://www.jprime.jp/articles/-/8010
★最新刊
『わたしが神さまから教わった
「お金の流れ」が変わる話』(大和書房)。
★井内さんの最初のご著書(文屋刊)
『わたし、少しだけ神さまとお話できるんです。』
http://www.e-denen.net/index.php/books?_id=12
**********************