2018年04月30日
Vol.589 現役バリバリの事業家の実体験に基づく起業指南書をどうぞ。トークライブ、大阪と東京で開催決定!
みなさん、こんにちは。お元気ですか?
信州小布施の里「小布施千年の森」で、
二人の息子たちが夫婦で始めた
小布施牧場株式会社のジェラートとチーズのお店
milgreen(ミルグリーン)には、
きょうも行列ができ、
新緑の雑木林には、
親子連れやカップルの歓声が響いています。
あらためて、
「理念から働きを考える」ことの意義を、
考えております。
このことはあらためて、
書かせていただきます。
みなさん、遊びに出かけください。
https://obusedairyfarm.co.jp/
★文末に、
最新刊『九州バカ 世界とつながる地元創生起業論』の
ご著者・村岡浩司さんをによるトークイベント
文屋座セミナーのご紹介をいたします。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
信州小布施 美日常の文屋だより vol.589
和合と感謝
百年本を世界へ未来へ。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
【きょうのテーマ】
現役バリバリの事業家の実体験に基づく
起業指南書をどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*******************
★著者が「地元」の若い後進たちに
語りかけるような
地元創生起業の異例の指南書★
*******************
文屋がGW突入の直前に全国発売した
『九州バカ
世界とつながる地元創生起業論』は、
おかげさまで、いま現在、
Amazonの「地域開発」部門で上位の
好売上を記録しております。
九州の大地からおいしい笑顔を届けたい!
九州産の小麦・雑穀を100%使用した
パンケーキミックス「九州パンケーキ」。
最新刊『九州バカ』のご著者・村岡浩司さんは、
九州パンケーキの創始者です。
前号では、
「内閣府発「地方創生」への違和感に、
地方の現場から具体的に異論を呈する。
キーワードは「地元創生」」とご紹介しました。
1年間におよぶ本書の編集工程を、
村岡さんの執筆に伴走してくれた文屋チームの
中島敏子さん(燕游舎)は、
本書が、
他の「地方創生」をテーマにしたものとは違う
PRポイントをあげてくれました。
(以下、中島さんが寄せてくれた文章を引用します)
************
1
リアルなビジネス現場から発信する
「ヒトゴト」ではない「ジブンゴト」のメッセージです。
「中央発」ではなく、「地元発」。
経済評論家やコンサルタントではなく、
現役バリバリの事業家の実体験に基づく起業指南書。
2
「ビジネス本」「まちづくり本」を融合した
「ソーシャルアントレプレナー本」です。
自分だけ・自社だけのインディビジュアルな
利益追求型ビジネスから、
地域で豊かさを分かち合うリージョナルな
幸福共有型ビジネスの創造へ。
ビジネスのフェーズ転換を促す、
これからの価値観の提言。
3
村岡浩司の半自伝+起業指南書
=これからの日本を、世界を、
たくましく渡っていくための生き方本
20代、30代、40代。
人生の華の時期を起業と
まちづくりに賭けてきた村岡さん。
人間臭い生き方を等身大で描いた
物語としてのおもしろさ。
そこから浮き彫りにされる、
リージョナルビジネスのキモ。
それはこれからの日本を生きる誰もに必要な
生き方の基本。
************
中島敏子さん、ありがとうございます。
本書の内容とお申込方法は、
文屋の公式サイトをご覧ください。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/
編集者の中島さんは、
本書の魅力をさらにくわしく記してくれました。
次号をお楽しみに!
★ところで、みなさん、
村岡浩司さんのお話をライブで聴いてみませんか?
《1.大阪》
『九州バカ』刊行記念、村岡浩司x花井裕一郎トーク
【出演】
村岡浩司さんと花井裕一郎さん
★花井さんは、文屋のある小布施町の町立図書館
「まちとしょテラソ」の初代館長で、
『はなぼん ~ワクワク演出マネジメント』の
ご著者です。
www.e-denen.net/index.php/books?_id=7
【日時】
2018年5月18日(金)
開場19:00 開演19:30
【会場】
スタンダードブックストア心斎橋カフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12 クリスタグランドビルBF
TEL:06-6484-2239
【料金】
1,200円(1ドリンク付)
お申込など詳細は、
同店の公式サイト:
http://www.standardbookstore.com/archives/66280577.html
《2.東京》文屋座セミナーです。
『九州バカ』刊行記念、村岡浩司x編集者トーク
【出演】
村岡浩司さんと編集者・中島敏子さん
【日時】
2018年5月25日(金)
開場18:30 開演19:00
【会場】
Salty Sunny Bondi Cafe
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー1F
TEL:03-5544-8220
https://www.saltysunny.com
【料金】
5,000円(村岡さんのサイン付き『九州バカ』1冊と軽い飲食付)
お問い合わせ・お申込は、
わたしのアドレスまでお願いいたします。
bunya@e-denen.net
本書は、
「カンブリア宮殿」に出演して話題になった
“九州パンケーキ”の村岡浩司さん、初の著作です。
独立した起業家、企業内で活躍する起業家、
あらゆる立場の「地元」に根ざした起業家、
イノベーターみなさんに、ご活用いただけます。
文屋が自信をもって、そして胸を張ってお届けする、
超、イキのいい、久々のビジネス書です。
★本書『九州バカ 世界とつながる地元創生起業論』は、
文屋の公式サイトからお申込みいただけます。
http://www.e-denen.net/index.php/books?_id=38
全国の書店、ネット書店でもお取り扱いいただいています。
★より多くのみなさまにお読みいただくために、
お近くの図書館に「購入リクエスト」をしてください。
ではみなさん、
どうぞよろしくお願いいたします。
文屋 木下 豊より
【写真説明】http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?
『九州バカ』の表紙写真です。
ご著者の村岡浩司さんです。
大阪での対談相手、花井裕一郎さんです。
************************
★きょうの気づき★
◆「ビジネス本」「まちづくり本」を融合した
「ソーシャルアントレプレナー本」です。
自分だけ・自社だけのインディビジュアルな
利益追求型ビジネスから、
地域で豊かさを分かち合うリージョナルな
幸福共有型ビジネスの創造へ。
ビジネスのフェーズ転換を促す、
これからの価値観の提言。
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
このメールマガジン(文屋だより)は、
百年本の文屋代表、小布施人、農士、
「美日常」提唱者として、
ものごとの原点(本来あるべき姿)を
考えつづける筆者が、
日々、交流の場を綾なしながら、
みなさまの人生とビジネスのお役に立つこと
を目的に、お届けしております。
★文屋・木下豊について
http://www.e-denen.net/index.php/about_rinen
http://www.e-denen.net/index.php/about_kino
★熱血ライターの神山典士(こうやま・のりお)さんの
『成功する里山ビジネス~ダウンシフトという選択』
(角川新書)。
その第一章に、
「長野県小布施~地域DNAをビジネス化する」として、
文屋と小布施町が紹介されます。
帯には、文屋栗園で笑顔の木下夫婦が!
角川新書の公式サイト:
http://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g321703000362/
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
◎わたしの師匠・和丸斎先生
富士和教会の公式サイト:http://fujiwa-k.com/
師匠の一番弟子・井内由佳さんの最新刊
『すべてはあなたの思いどおり
~神さまからの究極の御利益』(主婦と生活社)より
【第2章 怒】
3. すぐに怒って、
辺り構わず周囲の人に悪口や愚痴なんかを言っていると
自分の運も落ちるし、人からも嫌われる。
【井内由佳さんの情報】
★井内由佳さんの公式サイト:http://yuka-i.com
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
◎平和の大使プレム・ラワットさんの講演動画
2011年、欧州議会にて「平和と幸福の実現」をテーマに講演。
講演後に提案された「平和の誓約書」に
37の政府、団体の代表が署名。
「歴史的な講演」と評価され、
「平和の大使」の任命を受けました。
https://youtu.be/owcmZ4ymmS0
◆みなさん、
10月13日(土)午後は、広島平和記念公園内の
広島国際会議場フェニックスホールの現場に、
ごいっしょに身を置いて、
平和の大使プレム・ラワットさんの講演を
ライブで聴いて、
新しい人類史の幕開けを体感しませんか?!
http://www.e-denen.net/index.php/bunyaza
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
◎わたしのイチオシ。斉藤一人さんの「覚悟の話」
goo.gl/hJbwWd
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎