過去メルマガ

2019年01月31日

Vol.655 障がいがあっても、ユメのタネを育み、かなえられる社会へ。

みなさん、こんにちは。お元気ですか? 信州小布施の里、 きのうまでに積もった雪が、 冷たい北風で、凍りついています。 でも、もうすぐ立春ですね! きのうは、人とホスピタリティ研究所代表の 高野登さんを1時間半も独り占めして、 お話をさせていただきました。 新たな「企て」が、いくつか生まれております。 お楽しみに! きょうからしばらく、 「聞く」をテーマに、書かせていただきます。 みなさん、 いつもこのメールマガジンをお受け取りいただき、 ありがとうございます。 ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ 信州小布施 美日常の文屋だより vol.655 和合と感謝 百年本を世界へ未来へ。 ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ 【きょうのテーマ】 障がいがあっても、ユメのタネを育み、かなえられる社会へ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ********************** ★耳を傾けていますか。           ひとさまの心の声に★ ********************** 毎朝、毎夕、おまいりをしている自宅のお仏壇に、 色紙より少し大きめの書画の額が飾られています。 菩提寺(浄土宗)のご住職からの贈り物です。 こう書かれています。 「耳を傾けていますか。ひとさまの心の声に。 「そうか、そうか。」とうなずいて、 「つらかったなあ。」「よかったなあ。」と 聴いて 聴いて 聴いて みんな聞きうける器の人でありたい。」 人間関係のたいせつな鍵言葉として、 聞く力 傾聴力 に注目が集まり、関連の本が売れ、 セミナーも盛んに開かれています。 わたしは社会に出てしばらくしたころから、 「聞く力がすごくありますね」とか、 「こんなことまで他人に話したのは、 あなたが初めてです」とか、 「・・・あれ、初めて会ったのに、 どうしてこんなことまで話したんだろう。 ほかの人には黙っていてね!」とか、 不思議な表情で言われることがよくあることに、 気づきました。 最近も、 「いま気がついたんだけど、 この2時間、9割5分以上、 わたしが話していましたね」 「心の奥深いところから、 どんどん引き出していただいて、 なんだかすっきりしました」 と、感謝されたことがありました。 わたし本人は、 聞く力があるとも、 傾聴力が身についているという自覚もありません。 妻や息子たちとの会話や、 取材や打ち合わせや、 会議の司会などでは、 「話す側(聞いていただく側)」に 立つこともしばしばです。 ですが、日常の会話の時は、おおむね、 ほとんど無意識的に、 「聞く側」に立っていることが多いように思います。 ある人は、そんなわたしの性格、 あるいは能力を、 「天然」だと評価(?)してくださいます。 天然とは、生まれつきの力、という意味です。 そうなのかもしれませんが、 育った環境がそうさせた「後天的」なもののようにも 思います。 幼いころで思い出すのは、 たしか3歳か、4歳のころのこと。 母親の背中におんぶしながら、 人の話にひんぱんにうなずいて話を聞く 母の背中と首の動きの感覚です。 聞き上手の母は、うなずき上手でもあり、 その対話感覚を、 母の背中から全身で感じ取っていたように思います。 また、 晩酌をしながら話す祖父母に向かって、 笑顔で相づちを打って聞いている母の姿も、 鮮明に覚えています。 そんな「聞き上手さ」は、 20代前半の出版社の営業時代も、 20代後半の新聞記者時代も、 30代前半のフリーライター時代にも、 力を発揮して、わたしを助けてくれました。 冒頭の書にあるような 「聴いて 聴いて 聴いて みんな聞きうける器の人」 のレベルには、 とても至ってていませんが・・・ 20年前、39歳で起業した出版社「文屋」のお仕事で、 聞き上手さが恩恵をもたらしてくれているのは、 申すまでもありません。 そんなわたしが、 聞くことを極める「わもん」創始者である 薮原秀樹さんに出会えたのは、 きっと「偶然という名の必然」なのでしょう。 薮原さんとのことは、 次号以降でご紹介しますね。 ********************** ★障がいがあっても、ユメのタネを育み、           かなえられる社会へ★ ********************** 昨年3月21日、 政策学校一新塾(東京・港区芝)の 「政策提言・社会起業の塾生プロジェクト」の コンサルテーションで、 前川哲弥さんと、奥様の由美さんとの ご縁をいただきました。 前川さんは、 知的障がいのある15歳の息子さんと 向き合う日々の中から、 一つのプロジェクトを立ち上げられました。 「ユメを傾聴し、育て、ヒトをつなぐ」を理念にした NPO法人ユメソダテです。 「あなたの話を聞きたい」それが私たちの出発点です。 障がいがあっても、ユメのタネを育み、かなえられる社会へ。 公式サイト: https://yume-sodate.com そしていま、 活動資金を広く募るために、 クラウドファンディングに挑んでいらっしゃいます。 前川さんは語ります。 「誰もがユメを⾒出し、育み、 かなえることができる社会」を⽬指し、 障がいや⽣きずらさを抱える 1⼈1⼈のストーリーに⽿を傾け、 ⼀緒にユメを⾒つけ、育てる活動をしています。 しかしまだ実績もなく、 これまではボランティアで活動しており、 潤沢な資⾦もありません。 ユメを育てるためには、 当事者への傾聴活動や、事例作りが必要です。 今後も活動を続けていくためにも、 どうか応援いただけないでしょうか。」 ご興味のある方は、こちらをご覧いただき、 ご支援をいただけると幸いです。 https://readyfor.jp/projects/yumesodate クラウドファンディングの開始からわずか9日間で、 目標の100万円を達成しています。 残り50日の中で、 つぎの高い目標金額をもうけて、 3月22日(金)午後11:00まで支援を募集しています。 では、どうぞよろしくお願いいたします。 文屋 木下 豊より 【写真説明】http://www.e-denen.net/index.php/mailmag? 前川さんと息子さん。Readyforの募集ページより転載。 ************************ このメールマガジン(文屋だより)は、 百年本の文屋代表、小布施人、農士、 「美日常」提唱者として、 ものごとの原点(本来あるべき姿)を 考えつづける筆者が、 日々、交流の場を綾なしながら、 みなさまの人生とビジネスのお役に立つこと を目的に、お届けしております。 ★文屋・木下豊について http://www.e-denen.net/index.php/about_rinen http://www.e-denen.net/index.php/about_kino ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ◎わたしのこころの師匠・戸村和男先生  富士和教会の公式サイト:http://fujiwa-k.com/ 師匠のお弟子さん・井内由佳さんのご著書 『もっと美しく、もっと幸せに ~リッチに輝いて愛される33の理由』 (廣済堂出版。2018年)より 【第1章 美しく暮らす】 3.「「香り」は、 思っている以上に心身に影響を与えるもの。 妥協せず、意図的に能動的に演出すると、 癒やしが与えられ、人生が色づきます。」 ★井内由佳さんの公式サイト:http://yuka-i.com ★井内由佳さんが社長をつとめる 株式会社フィールド オブ ドリームスの公式サイト: https://f-o-dreams.com/ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ◎文屋では、平和の大使プレム・ラワットさんの 集大成となるご著書を、来春、世界出版するため、 制作中です!お楽しみに。 ◎ラワットさんの講演動画 2011年、欧州議会にて「平和と幸福の実現」をテーマに講演。 講演後に提案された「平和の誓約書」に 37の政府、団体の代表が署名。 「歴史的な講演」と評価され、 「平和の大使」の任命を受けました。 https://youtu.be/owcmZ4ymmS0 ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ◎わたしのイチオシ。斉藤一人さんの「覚悟の話」 goo.gl/hJbwWd ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎

文屋だより 登録はこちら
PAGE TOP